人に煎れていただいたお茶が美味しかった。といった事はありませんか?
忙しい現代、お茶の美味しい煎れ方を学んでいただく機会はなかなかありません。絶対的なお茶の煎れ方があるわけではありませんが、ここではまず標準的なお茶の煎れ方と、カジュアルに楽しむお茶の煎れ方をご紹介します。
適温適量のお湯と少しの手間で、ゆっくり煎れてください。渋みが抑えられ、お茶はさらに旨味がひきたちます。煎れ方を使い分けることで、お茶の本当のおいしさをお楽しみください。
冷ました湯のみのお湯を円を描くように急須に注ぎます。
煎茶・深蒸し茶は約1分、玉露は3分待ちます。
網目の付いた急須に、茶葉とお湯を急須に入れた後、なじませるために、急須を左右に一回ずつ回してから茶碗に注ぎわけてください。
お茶の濃さが均一になるよう、少量ずつ注ぎ分け最後の一滴まで絞きります。(絞りきることで二煎目も美味しくいただけます)
注ぎ終わった後は、急須の底を手の平でポンとたたき注ぎ口に寄った茶葉を平らにしてください。二煎目、三煎目も美味しくいただけます。
一煎目を出し終わったあと、急須の中の茶葉をご覧ください。もし、茶葉が開ききっていたら抽出時間が長すぎです。長すぎると、旨味が出たあとに雑味まで必要以上に出てしまっていますのでご注意ください。
新しい茶葉を入れるとき古い茶葉は必ず捨ててください。つぎ足しをすると、新しい茶葉の旨味が古い茶葉にとられます。
急須の中に一滴も残さないようにしっかりと絞りきってください。そのほうが二煎目三煎目も美味しくただけます。
まだ飲めるからもったいないと思わず、時間がたった茶葉は捨ててください。
お茶は他のものの匂いがつきやすいため、保存には充分な注意が必要です。未開封の状態では冷凍庫に保存し、取り出すときは常温になじませてから開封します。開封後、茶缶等の保存容器で冷暗所で保存してください。